皆様、、またもやご無沙汰してしまいました~。。前回の投函後、NY2などを書くはずだったのですが、時は流れて、先週の土曜日にストックホルムの町中の大きな公園 (Kungsträrdgården王様の庭)で毎年恒例の”桜祭り”が行われました。
この日は、日本の着物ショーやら、コスプレショー、色々な屋台など多くの催しがありますが、水香もテントをお借りして、書道のワークショップをしました。
ここでは、自分で書く事も出来るし、又文化を広める目的で、水香が1文字*(50kr・約700-800円で)で書くこともしました。
そうしたら、、何と水香への依頼が予想以上に殺到し、1時から4時までほぼずーーっとお客さんが途切れる事なしに、書のコーナーへ来られました。
と、言う事で、他の催しは何も見れませんでした。。嬉しい悲鳴です!!これだけ、書が皆さんに愛されていると知って、本当に嬉しかったです。
以下が、その様子です。水香が参加した着物ショーと、ワークショップです。

着物ショーでは、年齢・性別・国籍も色々で華やかでした。(結構、その気の水香でした・・笑)

己に克つ・・・克己は日本人にとっても、スウェーデン人にとっても永遠のテーマですね。
書道のお隣は、盆栽コーナーでした。以前の練習作品をデコレーションにと思って持って行ってのですが、盆栽の下に敷いてみたら、とても綺麗でした。